広告用語一覧

WEB媒体と紙媒体のメリット/デメリットとは?

スマホ・デバイス -沖縄で広告PR・プロモーションのご相談は株式会社art’s(アーツ)- WEB媒体とは、インターネット上で閲覧可能なポータル(情報)サイトのことを言います。例えば、飲食店やコスメ(化粧品)、家電などの「情報を検索する」ことができるサイトです。情報は基本的に無料で得られ、ユーザー自身が情報詳細を求めてきているため、“購買判断”に直接影響しています。 紙媒体は、雑誌や新聞など手にとることが可能な媒体です。ユーザー自身は情報を得るために投資が必要な媒体も数多くあります。特に、雑誌の場合、掲載内容(専門・・・

主役であるブランドや商品を引き立てる名脇役「ノベルティ」

ノベルティ-沖縄で広告PR・プロモーションのご相談は株式会社arts(アーツ)- 「おまけ」、「付録」。こういったプラスα的な特典に引きつけられ、何らかの商品を購入した経験は、誰しもあることではないでしょうか。あるいは、何らかの機会に、特定の企業や団体の名前、商品名やサービス名、ブランドのロゴなどが入った、カレンダーやボールペン、キーホルダー、タオル、ショッピングバッグといった、いわゆる「粗品」や「景品」を受け取るとういことも珍しくありません。 さらに、展示会やイベント会場、もしくは街頭で「サンプル」・・・

視認性の高さ、対象者へのダイレクトアプローチが強みの「ポスティング」

ガイアポスティング -沖縄で広告PR・プロモーションのご相談は株式会社art’s(アーツ)- これまでもご紹介させていただいたように、広告や宣伝には、様々な形態があります。今回は、中でも最もアナログでありながら、特有のメリットを持った「ポスティング」という手法(媒体)についてお話させていただきます。   ポスティングとは、広告・宣伝を目的に、チラシ、フライヤー、ビラ、パンフレットなどの主に印刷された広告・宣伝ツールを、各個宅の郵便受けへ直接投入する行為を言います。 基本的に、同じポスティング・・・

近年注目度がアップしている、消費者生活密着型の広告手法「交通広告」

交通広告2 -沖縄で広告PR・プロモーションのご相談は株式会社art’s(アーツ)- 看板広告は、広く「交通広告」と呼ばれるジャンルの手法です。 交通広告とは、私たちの行動・生活環境をとりまく各種交通機関や交通関連施設、また移動性のある車両や機体(主にバス、タクシー、電車、モノレール、飛行機、船舶など。 なお、沖縄においては、県民のメイン交通手段であり、弊社でも実績のある「車体広告」も、もちろん交通広告の一つとして分類可能です)、それらにまつわる施設に付随するスペースや建造物などを利用した広告媒体の・・・

リリース前の商品詳細を紹介せずに、情報を小出しにすることで、ユーザーの好奇心をあおる「ティーザー広告」

ティーザー広告 -沖縄で広告PR・プロモーションのご相談は株式会社art’s(アーツ)- 今日のマーケットにおいて、ユーザーのセグメントは、多岐に渡るため、商品(やサービス)を販売・展開する場合、それぞれの特性を綿密に分析し、ターゲットにマッチしたプロモーションが選定されます。 そのうちの一つに、“覆面広告”とも呼ばれる、戦略的な広告手法「ティーザー広告」(「ティザー広告」とも言う)をご紹介させていただきます。   ティーザーの語源は、英語の動詞“tease”(=じらす・焦らす)から来て・・・

企業が主体のPR活動「広告」に対して、メディアが主体の「パブリシティ」

パブリシティ-沖縄で広告PR・プロモーションのご相談は株式会社art’s(アーツ)- これまで、プロモーションにおける「広告」を中心に、お話させていただいてきましたが、今回は、広告とは根本的に、考え方も方法も異なる、それでいて非常に重要な「パブリシティ」と呼ばれるPR活動について触れてみたいと思います。   ご存知の通り、広告は企業(や組織)がスポンサーとなり費用を負担して、世に情報を流す宣伝方法です。これに対して、パブリシティとは、テレビや新聞・雑誌などのマスメディアが、その企業に関して・・・
Top